バイク関連

【原付情報】燃費の計算

今回、自分の乗るスクーターやバイク。そして、自動車の燃費を計算します。

計算すると言っても、簡単な計算なので誤差もあります。

使用するのは、2枚の写真とガソリンを入れた時の領収書です。

田舎はん

この方法で計算できるのは、ガソリンを満タンに入れる人の計算です。

読者様が当てはまらないと思ったなら、記事を読み飛ばしてください。

使用する物

使用するのは二枚の写真とガソリンを入れた時の領収書の3つです。

一枚目の写真は、前回のガソリンを入れた直後の走行距離を撮影しておきます。
正直にいうと、写真でなくメモで記録しておいても構いません。

二枚目の写真は今回のガソリンを入れた直後の走行距離を撮影しておきます。
一枚目と同様でメモで記録しておいても構いません。

田舎はん

今の時代、多くの人がスマホを持っているので「パシャ!」とカメラで撮影するのが簡単だと思います。

ガソリンを入れた時の領収書です。
走行距離と同じように、写真でも構いません。

計算方法

上の三つで理解できるのは、走行距離①と走行距離②。そして給油したガソリンの量です。

走行距離①は、前回のガソリンを入れた直後の走行距離です
走行距離②は、今回のガソリンを入れた直後の走行距離です。

走行距離② – 走行距離① = 前回~今回の走行距離です。
前回~今回の走行距離÷ガソリンの量=1ℓでの走行距離です。

田舎はん

僕のJOGを例にします。
走行距離①=18873.6Km 走行距離②=18965.4Km
前回~今回の走行距離は91.8Kmでした。

今回、給油したのが4.21Lでした。

単純に考えると、4.21Lのガソリンで91.8Km走行したと思います。

燃費は、前回~今回の走行距離÷使用したガソリンの量です。

燃費は、約21.8Km/Lと計算しました。

誤差はあるハズ!

利用するガソリンスタンドはセルフではありません。

田舎はん

地元でセルフのガソリンスタンドが無いんです。

ガソリン価格が1リットル=175円と結構値上がりしています。

JOGにガソリン満タンに入れた状態から計測しています。

幾ら、ガソリンスタンドの店員とは言え前回と今回で誤差はあると思います。

なので、大体の値で考えるのがベストだと思います。

まとめ

20年前のYAMAHA JOGなのに約21.8Km/Lの燃費はナカナカの物。

もしかすると、季節によっても燃費は変わるかもしれない!

ふくろう先生

自分の乗る物(原付・スクーター・自動車)を、
移動の道具として考えるのではなくて、
大切に乗るなら沢山の情報を知っておくのも良いと思います。

【原付情報 まとめ記事】 住んでいる地域では、電車・バス・タクシーなどの交通方法もありますが、それらを利用するダケでは「不便」の一言です。 その結果として...