この記事は、原付一種・原付二種の主にスクーターに乗っている人に書いています。しかし、バイクに乗る人達にとって知っていて損はないと思います。
基本的に、転倒したくて転倒する人はいないでしょう。
二輪を転倒しないようにするコツは幾つかあります。(完全に防げるのではありません)
下記の記事「【原付スクーター】「スリップは危険」転倒しないコツ!」を読んで下さい。

この記事で解かることは、転倒した時に気を付ける事です。
原付スクーターで走行中に転倒したとします。時間にすると数秒です。なので、転倒した時に気を付ける事を知っていても、必ず出来るとは限りませんが知っておいて損はありません。
転倒した時にする事!
- ハンドルから手を離す
- 転倒して滑る時は脚からです(理由:何に当たるかワカラナイ為)
- 頭・顔・胸部を守る
- 足がバイクに挟まらないようにする。(フットスペースのあるスクーターの場合は大丈夫!しかし、凹凸のある時には挟まらないように早く地面とバイクの間から足を抜く)
- 手・肘で地面を付かない(骨折や脱臼の恐れがあります)
転倒した時は「あっ!」という間。なので、上記の事を知っていても出来るかどうかは不明です。
転倒した時に出来たのは、「ハンドルから手を離すこと」が限界!
後は、流れに任せました。
転倒した時のために、ヘルメットなどの防具で大事です。
も く じ
転倒する向きは2つ
原付スクーターが転倒する理由は多数ありますが、大きく分けると2種類です。
- 前に転倒する場面として考えられるのは、物にぶつかった時
- 横に転倒する場面として考えられるのは、スリップやカーブで曲がれなかった時
前に転倒する場合
転倒するイメージは、下記の3つです。
- 高速走行中に前ブレーキのみで停止した時。
- 車に突っ込んだ時。
- 物に突っ込んだ時。
ヘルメットを付けていたとしても、衝撃は首にもあります。急ブレーキで突っ込みそうな場合、思い切って自ら転倒するのも一つの手だと思ってください。
横に転倒する場合
転倒するイメージは下記の3つです。
- 停車した時に地面に着いた足が滑った時。
- タイヤがスリップした時。
- カーブを曲がれなかった時。
転倒した時にする事!
- ハンドルから手を離す
- 転倒して滑る時は脚からです(理由:何に当たるかワカラナイ為)
- 頭・顔・胸部を守る
- 足がバイクに挟まらないようにする。(フットスペースのあるスクーターの場合は大丈夫!しかし、凹凸のある時には挟まらないように早く地面とバイクの間から足を抜く)
- 手・肘で地面を付かない(骨折や脱臼の恐れがあります)
高速で走行していた場合、遠心力でバイクの方が先にいくので足は挟まりにくいです。
しかし、低速の時は、停車中でも挟まった足を抜くのは大変だと聞きました!
まとめ
二輪を転倒しないようにするコツは幾つかあります。(完全に防げるのではありません)
下記の記事「【原付スクーター】「スリップは危険」転倒しないコツ!」を読んで下さい。

この記事で解かることは、転倒した時に気を付ける事です。
原付スクーターで走行中に転倒したとします。時間にすると数秒です。なので、転倒した時に気を付ける事を知っていても、必ず出来るとは限りませんが知っておいて損はありません。
転倒した時にする事!
- ハンドルから手を離す
- 転倒して滑る時は脚からです(理由:何に当たるかワカラナイ為)
- 頭・顔・胸部を守る
- 足がバイクに挟まらないようにする。(フットスペースのあるスクーターの場合は大丈夫!しかし、凹凸のある時には挟まらないように早く地面とバイクの間から足を抜く)
- 手・肘で地面を付かない(骨折や脱臼の恐れがあります)
転倒した時は「あっ!」という間。なので、上記の事を知っていても出来るかどうかは不明です。
転倒した時は一瞬で「ハンドルから手を離すこと」が限界でした!
転倒した時のために、ヘルメットなどの防具で大事です。