道路交通法第七十一条で、ヘルメットの着用は義務化されています。
バイク(125cc以下)の場合、半帽ヘルメットでもOKです。
なので、自分の好みで良いと思います。
しかし、乗る場所、季節、価格にも相談してヘルメットは選ぶ事をおススメします。
ヘルメットの種類は複数ありますが、ここではフルフェイス・(シールド付き)ジェットヘルメット・半帽ヘルメットの3種類のヘルメットで考えます。
「安全性」と「価格」を考えた場合。
フルフェイス > (シールド付き)ジェットヘルメット > 半帽ヘルメット
「気軽さ」と「スタイル」を考えた場合。
半帽ヘルメット > (シールド付き)ジェットヘルメット > フルフェイス

↑のように評価します。
理由は後で説明しますが、原付バイクに乗るなら(シールド付き)ジェットヘルメットとおススメします。
ヘルメットの役目
ヘルメットの役目を簡単に言うと頭部を守ることです。
もしバイクで転倒したとします。
頭部を強打した場合に、役にたってくれます。
「半帽ヘルメット」をおススメしない理由
「半帽ヘルメット」って、気軽に利用できるので楽です。
他の種類のヘルメットと比較すると、価格も安いですから手軽に購入しやすいです。
メリットだけを考えると、「半帽ヘルメット」のイチオシとなります。
デメリットを考えていきましょう。
安全性を考える
「半帽ヘルメット」では、顔や後頭部を守ることができません。

田舎で原付に乗っていると、虫がよくヘルメットのシールドに当たるんです。
「半帽ヘルメット」+「ゴーグル」でも、虫が当たった時に普通に運転できるかな?
季節を考える
冬の寒い時期に原付に乗ると、本当に寒いんです。
「半帽ヘルメット」では、顔に風が当たり放題です。

夏の暑い時期には気持ち良いかもしれませんが、虫の事を考えると「半帽ヘルメット」は辛いと思います。
安全性重視するならフルフェイス
一番に安全性を考えた場合、フルフェイスのヘルメットになります。
しかし、原付バイク(50cc以下)でソコまで危険な運転をするとも考えにくいので、
夏の暑い場面での通気性を考えてしまいます。
おススメは(シールド付き)ジェットヘルメット
『フルフェイス』『(シールド付き)ジェットヘルメット』『半帽ヘルメット』を安全性・価格・気軽さ・スタイルで比較すると、全ての面で2番を獲得できる『(シールド付き)ジェットヘルメット』がおススメです。
二番なので、上の一番となるヘルメットは存在します。
例えば、安全性では『フルフェイス』に劣る『(シールド付き)ジェットヘルメット』ですが、
気軽さでは上をいくのです。
原付バイク(50cc以下)という事などを考慮した場合、『(シールド付き)ジェットヘルメット』がおススメだと判断します。
まとめ
個人的にも『(シールド付き)ジェットヘルメット』を利用しています。

ホームセンターで125cc以下用バイクのヘルメットを購入しました。
原付バイク(50cc以下)で使用するヘルメットを購入するのは簡単ですし、個人的には『(シールド付き)ジェットヘルメット』おススメします。
使用する個人で決めれば良いと思います。