家と仕事の作業場の距離を考えると結構あります。
電車を利用すると、
家⇔駅・駅⇔作業場で片道で徒歩40分くらいでしょう。
原付でも40分あれば、到着できると思います。
時間を考えると、原付を考える人が多いと思います。
原付での往復は十分に可能です。
長時間、原付での移動は疲れるんだよなぁ~
「てんかん」で普通自動車の免停されてるんダ!
小型二輪免許(AT)を考えてるんだけど…ナカナカ…
移動では原付一種より原付二種の方が楽だろう。
最高速度や二段階右折の縛りがないしネ!
も く じ
免許の取得方法は二つ!
1つ目の方法が「一発」
運転免許センターで技術試験・学科試験を受ける方法です。
2つ目の方法が「教習所を利用する方法」
教習所で技術や学科の授業を受ける方法です。
最後に運転免許センターで学科試験があります。(普通自動車免許を所有している人は免除されます)
「一発」は難しい
自分としてはAT限定なので、スクーターに乗れるので大丈夫と思ってました。
試験では安全第一と考えられていそうです。
なので、左右の確認や停止を間違えると減点されてしまいます。
「一発」合格する割合はカナリ少ないそうダ!
AT(オートマ)限定で十分
ミッションの方が良いと思っている人にはゴメンナサイ。
AT限定で十分だと思ってます。
AT限定でも、スーパーカブなどの自動ミッションなどのクラッチの無いバイクに乗れるんです。
少しでもミッション車に憧れがあるなら、始めからMTの免許を取る事をお勧めします。
取得しやすくなった!小型二輪免許(AT)
(2018年4月の道路交通法改正で)普通免許を取得している人であれば、
AT小型二輪免許が2日で教習所を卒業できるようになりました。
時間的には二日でとれるって話でしょう。
予約などの関係もあるので一週間程度の期間を見れば余裕でしょう。
費用
費用を考えると、AT限定にすると安くあがります。
MTとATの費用を比較すると20,000円程度でしょうが、後でAT⇒MTにすると40,000~60,000円となるので、変更する可能性があるならば最初からMTの免許を取得するのがおススメです。
20,000円程度の費用で考えていくと、250cc~400ccの免許を考えるのもアリかもしれません。
まとめ
小型二輪免許(AT限定)も欲しいけど、
以前に記事にした『ユーロ』にもチョット引っかかるんだよなぁ~。
仕事の移動に使えば、天気に関係なく使わなきゃイケない!
でも、便利になる!
でも、体調を考えると…!